プログラマは0から数える

あまりにも適当に生きすぎたので、何かを残そうと足掻く、そんなBlog

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

英語ができる!というための3つのポイント

何を持って英語ができる!!と言うかは難しい。 でも、みんな勉強してて思う「いつかは英語が出来るようになりたい」の状況はある程度は共通認識があるように思う。 そこで、その共通認識を数値化して見ようと思う。 1.単語を十分に知っている:語彙力 2万語…

sfml_pragma.hの解説

前回の記事より、sfml_pragma.hの解説。基本的には#pragmaでcompilerやlinkerに指示を渡しているだけのものなのだが、 これをしないとlinkの段階で自分で対象となるlibをしないといけなくなる。 これを毎回やるのは面倒なので、Visual Studioを使う人は前回…

SFML2.0を使ってみよう。2nd:はじめてのコード

前々回、前回から続くSFML2.0の導入編。 いよいよコードを書いて、実行まで。 メンドイ事を一任してくれるheader fileを書く とりあえず、WindowsでVisual Studioを使ってる人に便利なheader file ファイル名を sfml_pragma.hとして、下記を #pragma once //…

SFML2.0を使ってみよう in Windows 1st:環境導入

環境導入に当たって 基本的には、SFMLのtutorials=>SFML 2.0=> getting startedの所を読んで、そのままやる事を理解すれば、特に難しい事は無くWindowsでもUbuntuでも導入が楽に進むのだが・・・ いかんせん微妙に紛らわしい書き方なのと、日本語じゃないので日…

pre SFML2.0を使ってみよう in Windows

ゲームを作るには、Programming多くのメンドクサイ事をやらなければならい。 でも、その本当にメンドクサイ事は大体が決まり事なので、共通化されてしばしばGameEngineと枠組みで提供される事がある。 今回紹介するSFML(http://www.sfml-dev.org/)もそんなGa…

Iconをいろいろと探す。:ゲーム向けIcon Preview

Game制作で一番メンドイのが、素材。 Programは勉強と割り切ったり、適切なツールやツクールに移行すれば簡単にもできるけど、素材は色々と面倒。 やっぱり、近頃は著作権的な事とかもあるし、何よりも画面が栄えてるとやる気も違うしね。 Game系に使えそう…

blog はじめてみる

なんか、いまいち使い方が分からないけど、色々と残しておきたい情報もあるので、公開型のブログを立ててみる。 ブログのネタは、大雑把には、programming系と英語系と一般的な勉強系かな? でも、programmingと言いつつも、基本的には、Game制作周りの事に…